2010年6月 のアーカイブ

市街化区域における開発許可

2010年6月29日 火曜日

問題

市街化区域において開発行為をするには、開発する面積に寄らず開発許可を取得しないといけない。

○か×か?


市街化区域の開発許可に関する問題です。
このあたりの決まりは、常識として理解しておきたいですね。

特に、市街化区域と市街化調整区域の違いは重要です。
FP技能士の試験でもよく出題されるようです。

(さらに…)

中古車を高く売って節約

2010年6月26日 土曜日

車の買い替えや、古い車の処分を考えている人は、少しでも高く売る事を考えましょう。

ひと手間を掛けることで、数万円から十数万円の違いが出る可能性があります。

そのひと手間とは、中古車の買取サイトを利用することです。

例えば、カービュー愛車無料査定などのサイトです。

カービューの場合、8社の査定価格がわかります。

(さらに…)

サラリーマンが確定申告しないといけない場合

2010年6月25日 金曜日

【問題】

年末調整を受けた給与所得者で,その年において給与所得および退職所得以外の所得金額の合計額が20万円を超える場合は,所得税の確定申告書を提出しなければならない。

○か×か?


所得税の確定申告に関する問題です。
サラリーマンでも確定申告が必要な場合があるのですが、今回はそのケースに関してです。

2010年5月のFP3級の問題からそのまま引用しています。

該当する人は、申告忘れが無いように注意したいですね。

(さらに…)

デフレって何のこと?

2010年6月25日 金曜日

問題

デフレーションの状況下では、物価が上昇し貨幣価値が落ちる。

○か×か?


デフレについての基礎知識を問う問題です。
FP3級の問題を参考にしました。

この問題はFPを目指す人だけでなく、一般の人も知っておいた方が良い内容ですね。
一般常識といえるレベルです。

それにしてもこの試験は本当に不思議な試験だと思います。
問題のレベルが、設問によって違いすぎるのです。

もちろん、この問題は絶対正解しないといけない易しい問題です。

(さらに…)

損害保険で得しちゃダメってこと「超過保険」

2010年6月24日 木曜日

【問題】

損害保険の超過保険とは,保険価額が保険金額より大きい保険の事を言う。

○か×か?


損害保険の超過保険に対する問題です。
FP技能士の学科試験では、時々問われる内容ですね。

一般の人も、自分にとって不利な契約をしないように、ぜひ知っておいて欲しい良い内容です。

(さらに…)

自動車保険を見直すことで節約できる

2010年6月21日 月曜日

生命保険の見直しとならんで、ぜひ見直したいのが自動車保険です。

節約できる金額的には生命保険には及ばないかもしれません。

それでも上手くいけば年間数万円は安く出来る可能性があります。

自動車保険の場合、システムが簡単なので見直しもネットで出来るのもうれしい点ですだとおもいます。

(さらに…)

生命保険の見直しで大きく節約

2010年6月21日 月曜日

毎月ある程度の出費を抑えたいと考えているのなら、生命保険を見直してみるのが一番効果があるかもしれません。

この方法を使えば、毎月の保険料を数千円単位で節約できる可能性があります。

同じような保障内容で、保険会社を変えるだけでも大きく減らせる場合もあるのです。

仮に毎月の保険料の節約が千円だったとしても、保険に入っている長さを考えれば、その額は相当なものです。

仮に30年間保険に入っているとすれば、36万円(=1,000円×12ヶ月×30年)の節約になります。

上手くいけば、もっと大きく節約することも出来るのですから、試さない手は無いと思います。

ちなみに、自動車保険が更新タイミングにある人は、自動車保険の見直しもお忘れなく

(さらに…)

PBR(株価純資産倍率)を計算しよう

2010年6月18日 金曜日

【問題】

<A社のデータ>
株価 1,000円
当期純利益 50億円
自己資本 1,500億円
総資産 6,000億円
発行済株式数 1億株
配当金総額(年間) 20億円

A社のPBR(株価純資産倍率)は、0.8倍である。
○か×か?

(さらに…)

金融機関のカモにならない! おカネの練習問題50

2010年6月16日 水曜日

金融機関のカモにならない! おカネの練習問題50

お金を扱うときに必要な基本的な確率の話や、金融機関が金融商品を魅力的に見せるテクニックなどを解説している本です。

投資をする人や、保険の契約を考えている人は、最低限知っておいた方が良い内容だと思います。

(さらに…)

生命保険の見直を自分でして節約

2010年6月14日 月曜日

生命保険の見直しは自分ですることも可能です。

そのためにまず必要なのは、資料集めだと言って良いでしょう。

そんな保険があるのか知らないと、比較のしようがないですからね。

(さらに…)

生命保険の無料相談をすることで節約

2010年6月14日 月曜日

生命保険は生涯で2番目に高額な買い物と言われています。

持ち家の次に高額な買い物だと言うことです。

実際、毎月3万円の保険料を30年払い続けるとすると、1,080万円を払うことになります。

3万円×12ヶ月×30年=1,080万円 ということですね。

これだけ高額な商品ということは、逆に言うと節約する余地が大きいともいえます。

(さらに…)

日本国債は危なくない

2010年6月11日 金曜日

日本国債は危なくない (文春新書)

日本国債についての解説書です。

国債に関する用語の解説や、市場についての解説、利回りの計算法などが紹介されています。

あと、具体的な国債の購入の仕方などについても書かれていました。

国債について詳しく知りたいと思っている人は、手に取ってみても良いかもしれません。

(さらに…)

節約することも大事だけど稼ごうよ

2010年6月10日 木曜日

知恵袋に興味深い質問があったので、ご紹介します。

節約も大事だけど…これは考えさせられました。

大人ふたり暮らしで 1ヶ月 電気代 3500円です
高いですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1342027308

この方は、ここからさらに削りたいと考えているようです。

正直、驚きました。

「3,500円から削ってどうするの?」と言うのが最初の感想です。

節約と言う観点だと、考え方をかえたほうが良い気がします。

(さらに…)