貯めたお金を置いておく場所のひとつに、国債という手もあります。
国債と言うと何だか難しそうですが、要するに国の借金のことです。
私達が日本の国債を買うということは、国にお金を貸してあげるという事を意味します。
そう考えると、それほど難しいものではありません。
(参考:マネックス証券 個人向け国債)
買いやすいのは個人向け国債
国債には色々な種類がありますが、その中でも私達が買いやすいのは個人向け国債でしょう。
これは1万円から投資可能です。
大手の証券会社や銀行などの他、一部のネット証券などで買うことが出来ます。
個人向け国債と利息
個人向け国債の利息の支払いは年2回行われます。
一般的には、同じ期間の銀行の定期預金よりは金利はいいようです。
個人向け国債の金利は変動金利のものと固定金利のものがあります。
固定金利というのは、最初に決まった金利をずっと引き継ぐタイプのものです。
ようするに、ずっと金利がかわりません。
変動金利というのは、情勢にあわせて金利が変わっていくタイプのものです。
将来、金利が高くなることも有れば、その逆もありえます。
投資期間が3年のものと5年のものは固定金利で、投資期間が10年のものは変動金利です。
個人向け国債の最大のメリット
個人向け国債の最大のメリットは、途中解約が出来るという点でしょう。
個人向け以外の国債は途中で解約することが出来ません。
ですから、現金化しようと思うと、市場を通して売却をする必要があります。
このときには市場価格で売買されるので、大きく元本割れをする可能性もあります。
一方、個人向け国債は途中解約が可能なので、大損をする可能性はありません。
つまり個人向け国債の場合、一定の手数料がかかりますが、それ以上の損失はないのです。
この点は大きな安心材料といえるでしょう。
個人向け国債の詳しい情報については、マネックス証券の個人向け国債のページが参考になると思います。
スポンサードリンク
貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ
貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。
貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク
タグ: 利率の良い商品で貯蓄





関連した記事を読む
- 定期預金と個人向け国債はどっちがお得なの?
- 貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行が便利
- 金利の高い定期預金は?
- 個人向け国債が買いやすくなりました| 毎月購入できるように変更へ
- 定期預金の金利はまず個人向け国債と比較してみよう