「金利の高い定期預金は?」のページで見たように、定期預金をするならネット銀行が良いようです。特に、住信SBIネット銀行の金利が高いようですね。1
ところで、定期預金と比較的性格が近い金融商品として、個人向け国債があります。定期預金にするのと、個人向け国債を買うのは、どちらが得なのでしょうか?
ちょっと比較してみましょう。
個人向け国債と住信SBIの金利を比較
「金利の高い定期預金は?」のページで見たページの中で一番金利の良い住信SBI証券と、個人向け国債の金利を比較してみましょう。
マネックス証券のページでチェックしたところ、3年固定の個人向け国債の金利は0.24%でした。一方、
住信SBIネット銀行の金利は、3年もので0.27%からとなっています。
ちょっと驚いたのですが、若干ですが住信SBIネット銀行の方が金利が良いようですね。若干ですけど。
もっとも、この程度の差なら、どちらを選んでも大差はありません。100万円投資して、1年で300円の差ですから。その意味では、どっちを選んでも良いというのが結論でしょうか。というか、わざわざ個人向け国債を買うくらいなら、定期の方が楽かもしれませんね。
ただ多くの銀行は住信SBIに比べて金利が大幅に低いということは覚えておかないといけません。メガバンクなどと比べると、大げさではなく何倍も金利が違いますから。
ということで、金利が高くない銀行を使っている場合は、個人向け国債を買うか住信SBI銀行に口座を開くことをおすすめします。特に銀行口座の場合、一度口座を作ってメインバンクとして使えば、その後の利用も利用がしやすいです。これを期に、乗り換えてみても良いかもしれませんね。住信SBIネット銀行は、使い勝手が良い銀行ですし。住信SBIネット銀行の使い勝手に関しては、次のページをご覧ください。
金利に関しては定期的にチェックを
さて、これを書いている時点では、上に書いたような状況です。ただし、この状況がずっと続くわけではありません。
当然ですが、国債の金利は変動しますし、銀行の金利も変わります。特に、銀行の金利は銀行の方針で大きく変わることもありえます。各行の金利差が大きいのを見れば、よくわかりますよね。
ですから、定期的にチェックして、最新の情報をつかむようにしましょう。とはいっても、それほど頻繁にチェックする必要も無いでしょう。年に1回でも確認しておけば十分です。
スポンサードリンク
貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ
貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。
貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク
タグ: 利率の良い商品で貯蓄





関連した記事を読む
- 貯蓄したお金を置いておくには個人向け国債という手もある
- 金利の高い定期預金は?
- 貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行が便利
- 個人向け国債vsネット銀行の定期預金
- 個人向け国債を選ぶくらいなら住信SBIネット銀行のハイブリッド預金を選ぼう