2011年12月 のアーカイブ

旅行積立って言うのがあるんだけどさあ…比較以前の問題かな

2011年12月8日 木曜日

旅行業界では、各社が旅行積立という商品を扱っています。

旅行代金としてコツコツとお金を積立て、そのお金を使って旅行をするという形が多いようです。
あるいは、旅行券として戻ってくると言うケースもあるようですね。

例えば、H.I.S. の旅行積立の場合はこんな感じです。

当然ですが、事前にお金を積立てる事によるメリットもあります。
どんなメリットかというと、実際に積立てた額よりも、旅行で使える額の方が大きくなるのです。

金融商品で言う利息のようなものが付くわけです。

H.I.S.の場合は、年利に換算すると2%前後のプラスアルファがあります。
例えば、9万8,039円を預けると、1年後に10万円分の旅行が出来ます。

(さらに…)

個人向け復興国債と定期預金を比較してみた

2011年12月3日 土曜日
個人向け復興国債というのが発売されるそうです。
商品の性格としては、銀行の定期預金に近い商品ですね。

定期預金と比べて、どちらが有利なのでしょうか?

12月5日から個人向け復興国債と言うのが発売されるようです。

「復興」という名前が入っているので、きっとよく売れるのでしょうね。
まあ、政府が使うお金を調達すると言う意味では、普通の個人国債と大差はないですけどね。

何にしても、私達個人投資家にとって大事なのは、この商品が有利な商品なのかどうかです。
復興に少しでも協力したいと言う意思があったとしても、あまりにも酷い商品だと協力しにくいですよね。

(さらに…)