このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は入出金がちょっと面倒

前のページで書いたとおり、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は、なかなか便利です。ハイブリッド預金の口座の残高を使ってSBI証券で株式や債券を購入できるのです。預金金利も普通預金よりも良いですしね。

ただ、個人的には、一つだけ面倒に感じることがあります。

何が面倒かというと、ハイブリッド預金に直接預け入れたり、ハイブリッド貯金から直接引き出したりすることが出来ないのです。一度普通預金の口座を経由しないと、取引が出来ないのです。

もう少し具体的に書くと、ハイブリッド預金に預け入れようと思ったら、次のような手順を踏む必要があります。

普通預金口座に入金

普通預金口座からハイブリッド預金口座に振り替え

ハイブリッド預金を引き出すときも同様です。

ハイブリッド預金口座から普通預金口座に振り替え

普通預金口座から引き出し

ワンステップ、操作が必要なわけですね。

手数料がかかるわけではありませんし、手順としてそれほど複雑でもありません。ですから、ビックリするほどの手間がかかるとは言いませんけどね。ちょっと手間なのは、否定できないでしょう。残念ながら。

参考:住信SBIネット銀行の本人名義口座間の資金移動は原則手数料がかかりません。

振替には手数料がかかりますか?

振替には手数料はかかりません。
振替とは、当社ご本人さま名義の代表口座円普通預金・目的別口座円普通預金・SBI ハイブリッド預金間の資金移動を指します。

(Q&Aのページより)

出来れば改善して欲しいのですが、残念ながらちょっと難しいでしょうね。この点に関しては、受け入れるしかないようです。

スポンサードリンク

貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ

貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。

貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク


タグ:

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。