このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

雑誌の統計調査は信じるな!子供のために年間200万円も貯金?

雑誌などにはアンケート調査の結果が載っているとがあります。でも、この手の調査は信じすぎない方が良いのかもしれません。率直に言って、調査方法に問題があることが多いんですよね。

マイナビニュースによると、子供のために年間100万円以上貯金している人が9.1%もいるのだそうです。200万円以上で見ても、3.9%もいます。1

率直に言ってこの結果は、にわかには信じがたいですよね。

日本の家庭の年収の中央値は、450万円前後です。ということは、その半分程度の額を子供のためだけの貯蓄にまわしている家庭が3.9%もあるということですよね。さすがにそんなことは無いでしょう。

年間の貯蓄額の総額が200万円だったら、それほど驚かないのですけどね。子供のために限定しているので、話がおかしくなっているのです。

もっというと、200万円って新卒の社員の可処分所得くらいですよね。そんな額を毎年子供のためだけに貯金します?

もちろん、そういう家庭が全く無いとは言いませんよ。でも、ちょっと多すぎるんじゃないでしょうか。

サンプルの選び方がおかしい

この調査で何で疑わしい結果が出たのでしょうか。

この手の調査でおかしい結果が出る原因は主に2つです。一つがサンプルの取り方の問題で、もう一つが質問の設定の仕方の問題です。

今回はおそらく、サンプルの取り方に問題があったのでしょう。そもそも、サンプル数が少ないのです。286人しかいません。これだと何となくの傾向は分かるかもしれませんが、正確な調査とは言いがたいでしょう。

ただ、それ以上に問題なのが、、調査対象がマイナビニュース会員に限定されるという点です。どういう人が会員になっているかは知りませんが、サンプルの取り方からして、偏りがある可能性が大きいですよね。無作為抽出とは程遠い状態です。これをもって、日本人の平均だなんて、間違ってもありえません。

こんなふうに恣意的に選んでいる時点で、この調査はほぼ無意味です。少なくとも、平均的な日本人の姿は表していません。

でも、雑誌などで見る調査のほとんどが、こんな感じなのですよね。

はっきり言って、こんな調査結果を堂々と出していることに疑問を感じます。無知をさらけ出しているようなものだからです。

マイナビニュースって、毎日新聞のサイトですよね。新聞社もレベルが低いなあ。あるいは、世論誘導などの別の意図があるかです。

恣意的に結果を操作される可能性も

今回のような調査なら、いい加減な調査でも問題は大きくないでしょう。「へえ、そうなんだ」と思っておしまいですよね。調査結果を見て、ちょっと焦る人はいるのかもしれませんけど。

でも、もっと重要な問題だと悪質な世論操作に使われそうですよね。アンケート調査の結果などと書くと説得力もあるので、この手の調査に裏があることを知らない人は信じてしまうかもしれません。

ちょっと注意が必要です。


  1. ■ 子どもへの貯金をしていない人が約2割!?  子育て夫婦のお金事情 (マイナビニュース) 2013年12月6日 []

スポンサードリンク

貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ

貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。

貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。