ネット銀行には様々なメリットがあります。そのメリットを活かすことを考えると、ネット銀行の口座を給与の振込口座にするのが良いかもしれません。
こうすることで長期的に見て、日常の細かい作業をかなり減らすことが出来そうです。また、貯蓄をする上でも有利です。さらに、手数料でも大きなメリットがあるでしょう。
個人的には、住信SBIネット銀行が特におすすめです。
給与の振込口座をどこにするかと言うのは、意外と重要な問題だと考えています。なぜならこの選択を間違うと、貯蓄がうまく行かなかったり、余計な手間やコストがかかったりするのです。
多分、給与の振込口座としてベストの選択は、ネット銀行の口座でしょう。余計なコストをなくせますし、貯蓄にも有利です。さらには、手間を省くと言う点でも懸命な選択のはずです。便利な機能がたくさんありますからね。
以下、住信SBIネット銀行を中心に、ネット銀行が給与の振込口座に優れている点を見ていきましょう。
他行からの移行手続きが簡単
給与の振り込み口座を別の銀行に移すとなると、色々と面倒なことがありそうです。特に面倒なのが、公共料金などの自動引き落し口座にしている場合はです。
こんな場合は、引き落し口座の変更手続きなどが必要そうですよね。その手間が面倒で、口座を移すことをためらう人も多いでしょう。
しかし、住信SBIネット銀行なら、この点は心配要りません。なぜなら、他行の口座に毎月定額の振込を出来るサービスがあるのです。しかもこのサービスは無料です。
この機能を使えば、以前の口座を公共料金の引き落し用口座として残しつつ、給与の振込口座を住信SBIネット銀行に移すことが出来ます。住信SBIネット銀行から引き落とし用の口座に、毎月一定額を振り込むようにしておけば良いわけですね。
住信SBIネット銀行は貯蓄に便利だし有利
住信SBIネット銀行なら、貯蓄をするのに便利だし有利です。まず金利の点ではメガバンクより大幅に有利ですし、目的別の口座などの機能も用意されています。
まあ、このご時勢ですから、金利がつくと入ってもたいした額ではありません。それでも、メガバンクの人の事を馬鹿にしたような低金利に比べれば、相当有利だと考えて良いでしょう。
さらに、株式や投資信託のリスク商品の投資をするにも便利です。SBI証券との連携もあるので、住信SBIネット銀行の口座の残高で、株や債券、投資信託を買うことも出来るのです。
さらに言うと、投資信託の積立の原資としても利用できます。SBI証券は投資信託の取り扱いが国内の証券会社でトップクラスです。銀行ではあまり扱っていない投資信託を買う事もできます。
時間によらず引き出しの費用が無料
住信SBIネット銀行はコンビニのATM などで入出金が出来ます。しかも、一定回数までは無料です。しかも時間によらず無料なので、深夜でも休日でも、気兼ねなく出金することができます。
最近は、コンビニでの入出金に対して、いつでも手数料を取る銀行が増えているのだそうです。全てではありませんが、銀行の営業時間中でも手数料がかかるみたいですね。
そういうところと比べると、使いやすいのは間違いないでしょう。
特にメインの口座として使うとなると、入出金の回数は増えるものです。毎回の手数料は気になりますよね。
一回につき最大数百円程度とは言え、余分なお金は払いたくありませんからね。
住信SBIネット銀行を中心に考える
以上のようなメリットを考えると、住信SBIネット銀行を中心にして資産運用を考えるのが良いと思うのです。給与の振込口座としてお金を集め、必要があれば他の金融機関に振り分けると言う考え方ですね。
こうすることで、手数料を節約し、しかも手間がかからない資金管理が可能です。しかも、今の状況では細かい話ですが、金利の面でもちょっと有利です。
最初に口座を開設し、普段の引き落し口座に定額の定期自動振込を設定すれば、後は特に作業が必要ありません。会社に給与振込口座の変更を依頼するくらいかな。切り替え自体はとても簡単でしょう。
このやり方に興味を持ったら、ぜひ試してみてください。
スポンサードリンク
貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ
貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。
貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク
タグ: 住信SBIネット銀行





関連した記事を読む
- 住信SBIネット銀行なら無料で毎月の定額振込が出来る
- 住信SBIネット銀行が貯蓄用の口座として更に便利になりました| 定期自動入金サービスを使うと積立が簡単
- 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金って何だ?
- 住信SBIネット銀行のハイブリッド預金は入出金がちょっと面倒
- 住信SBIネット銀行が手数料体系を変更| 有利になるか不利になるかはケース・バイ・ケース