ネット版の女性自身の記事に次のようなものがありました。
- 専門家に聞いた「ATM手数料一番トクなのはどの銀行?」(女性自身)2014年3月10日
まあ、ありがちな記事ですよね。他誌でも似たようなテーマの記事を見た記憶があります。
しかも、コメントしているのは荻原博子。こちらもおなじみです。
なぜメガバンクだけで比較
でも、記事の内容を見ると、必ずしもおなじみとはいえませんでした。なぜなら、メガバンクだけで有利なプランを紹介しているのです。
はっきり言って、意味不明です。なぜメガバンクだけに縛られるのでしょうか。
庶民の預金者の立場からすると、メガバンクだから有利ということは全くありません。預金保険制度があるので、元本1,000万円とその利息は完全に守られているからです。倒産を気にする必要が無い以上、メガバンクは全く有利な存在ではないのです。
それなのに、メガバンクだけで比較するって、何を考えているのでしょうか。預けた所で対して金利なんてつかないのに。
有利なプランの紹介ならネット銀行の比較の方が良いんじゃない?
もちろん、全国で読まれる媒体なので、全国的に支店網があるメガバンクを取り上げたという事情もあるでしょう。でも、それだったら、ネット銀行でも良いはずですよね。
ネット銀行なら、そもそも金利が1桁違うほど有利です。コンビニATM との相性もよく、一定回数までは24時間いつ使っても無料と言う所も少なくありません。
サービス内容だけなら、メガバンクなんて足元にも及ばないのです。明らかに優れているものを無視する理由ってなんなのでしょうか。本当に不思議です。
女性自身はメガバンクに貸しでもあるのでしょうか。なんだかよくわかりません。それとも、読者層のことを考慮したのかなあ。年齢が高い女性だと、ネット銀行に否定的な人も多そうですし。
何にしても、不思議な記事でした。
住信SBIネット銀行の例
ちなみに、本当にコンビニでの引き出しが有利な例を、一つご紹介しておきます。住信SBIネット銀行の例です。
まず、住信SBIネット銀行の場合、セブン銀行での引き出しは常に手数料無料です。何回引き出してもタダです。
また、ファミリーマートやローソンのATM だと回数制限はありますが、基本的には無料です。ザックリとした言い方をすると、月5回までならどこで引き出しても無料になっています。ゆうちょ銀行での引き出しもできるので、利便性でも問題はありません。
この条件に勝るメガバンクなんて、一行も無いはずなんですよね。なのにメガバンク内で比較しているわけです。よくわかりません。
何にしても、本気で手数料にこだわるなら、住信SBIネット銀行をチェックしてみてください。
スポンサードリンク
貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ
貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。
貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク





関連した記事を読む
- 外貨定期預金の金利はメガバンクの方がネット銀行よりも高いことも
- 外貨預金の金利は銀行によって大きく違う| メガバンクは酷いものです
- 投資期間が同じなら国債が定期預金よりも金利が有利
- シティバンク銀行の身売りは意外とハードルが高いようです
- メガバンクの定期預金に存在価値はあるのか?