このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをつぶやくシェア

今の日本に満足している人は全体の66%| でも、これに納得できない人が大暴れ

今の日本に満足している人は、どのくらいいるのでしょうか。内閣府の調査によると、今の日本社会に満足している人は意外と多いようです。

ただ、この調査結果に満足できない人も一定数はいるようです。調査自体がねつ造であるなどと言って、大暴れしていました。

66%が日本社会に満足

2017年4月1日に、内閣府が「社会意識に関する世論調査」の結果を発表しました。それによると、「現在の社会に全体として満足しているか」という質問に「満足している」と答えた人が65.9%いたのだそうです。ちなみにこれは、昨年行われた前回調査よりも3.9ポイントの増加です。また、2009年にこの設問を作って以来、最高だったようですね。1

逆に、「満足していない」は同3.9ポイント減の33.3%で過去最低でした。満足していない人が減って、満足している人が増えたわけですから、これは当然でしょう。

ちょっと疑問なのが、「満足している」と「満足していない」を足しても99.2%にしかならない点です。残りの0.8%は何だったのでしょうか。まあ、どうでもいいことですけど。

まあ、ここ数年の経済情勢を考えると、この結果は不思議ではありません。例えば、これを書いている時点出の直近の2017年2月の完全失業率は、2.8%でした。2 また、賃金も緩やかながら上昇しています。

今回の調査は経済状態だけの調査ではありませんけどね。経済が良ければ、不満も少ないという可能性は大きそうです。

結果に納得できない人も多いようです

基本的に経済状況が良いので、個人的に今回の調査結果は納得できるものでした。ただ、この結果に全く納得できない人もいたようです。そういう人たちが、ネットで大暴れしています。

例えば、この結果を伝えるYahoo!ニュースの時事通信の記事には、7,000件以上のコメントが付いています。そして、その中には、「信じられない」というような反応も多くみられました。

さらには、「捏造に決まっている」とか「調査方法対象が偏っている」などの、統計の正確性すら否定する意見がありました。

まあ、過激な意見を書いている人の中には、政治的な意図をもって政権批判をしている人も多いのでしょうけどね。実際、政権批判のようなコメントも多かったですし。

それに、全体の33%は不満なわけですから、自分を基準に考えれば調査結果がおかしく見える人がいても不思議ではありません。自分がこんなに不幸なのに、そんなに満足度が高いわけはないという反応をしているのです。

ですから、こういった反応が返ってくるのは、理解できる部分もあります。ただ、それにしても、コメント欄ではかなり辛辣なものも多くみられました。負のパワーでめまいがしそうな程です。

具体的には、次のようなコメントがありました。

安倍を極右とか保守とか言うのやめた方がいいと思うんだよな
あいつ保守でも極右でもなんでもなくて
ただのイスラム宗教原理主義者系でしょ

安倍首相の宗教は知りませんが、イスラム原理主義者では無いでしょう。むしろ、日本会議がどうとかと叩いていたわけですから、新党か仏教である可能性が大きいと思うのですけど。

こんな程度の低い批判をしていると、自分たちの主張に正当性が無いと言っているようなものだと思うんですけどね。まあ、この手のコメントが、ズラズラと続いていくわけです。

毎年同じ調査を続けているのがポイント

さて、今回の調査では66%が満足しているという結果が出たわけですが、この数字だけを見て多い少ないと議論してもあまり意味がありません。おそらくこの手の数字というのは、国民性によっても違うでしょうしね。また、「現在の社会に全体として満足しているか」というのは、質問としても漠然としていますし。

大事なのは、過去と比べて増えているのか減っているのかです。上に書いたように、今回の調査では過去最高でした。という事は、少なくとも、全体としてはいい方向に向かっていると判断している人が増えているという事ですね。

ちなみに、過去と比べてどの程度増えているかというと、一番低い時期に比べると満足が2倍近くになっているようです。

今調べた範囲では、平成21年1月の調査の満足度が35.5%でした。これが一番低いかどうかは分かりませんが、調べた範囲では最低です。そして、今年の結果が66%ですから、約2倍と言って差し支えないでしょう。日本人の社会全体に対する満足度は、確実に上がっている事が分かります。

このように見ると、国民の肌感覚として、日本社会に満足している人は増えていると思って良さそうですね。Yahoo!ニュースのコメント欄の人たちは、なかなか納得してくれないでしょうけど。


  1. 「社会に満足」過去最高66%=防衛・外交、悪化の見方増す―内閣府調査
    時事通信 2017/4/1 []
  2. 2月の完全失業率2.8%、22年ぶり低水準
    TBS系(JNN) 2017/3/31 []

スポンサードリンク

貯蓄用の口座には住信SBIネット銀行がおすすめ

貯蓄を始めるには、専用口座を持つのが一番です。しかも、自動的に積立てることが出来るようにしておくと、成功の確率が高まります。

貯蓄のための機能が充実したのが、住信SBIネット銀行です。貯蓄目的別のミニ口座を持てるほか、他行から定期的に引き落とすして積立てることも出来ます。

スポンサードリンク


このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリをLivedoor Clipに追加このエントリをYahoo!ブックマークに追加このエントリをBuzzurl(バザール)に追加このエントリをつぶやくシェア

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。