2018年8月 のアーカイブ

【預金保険制度】銀行や信用金庫が潰れたら私たちの預金はどうなるの?

2018年8月31日 金曜日

ついつい忘れがちですが、金融期間というのは倒産することもありえます。実際にバブル後の不良債権処理に失敗し、多くの金融機関が倒産しています。

ここ最近は、大型の倒産は起こっていませんけどね。当時のことを考えれば、大手の金融機関といえども安泰とは言えないのです。

金融機関が倒産したときに、私たちにとっての最大の心配事は、私たちの預金や株式は無事なのかという点でしょう。とりあえずこのページでは、銀行などが倒産したとき預金がどうなるかについてチェックしてみましょう。

(さらに…)

FP2級・3級で使われている用語| 知識の幅広さが具体的にわかります

2018年8月9日 木曜日

FP技能検定が難しいのは、問われる知識の幅が広いからです。でも、具体的にどの程度幅広いのでしょうか。ちょっとイメージしづらいですよね。

そこで、金融資産運用の分野だけですが、学科試験で使われている用語を拾ってみました。実際には、この6倍の専門用語が出てくるということです。

(さらに…)

FP2級と3級は日程に注意| 事前に確認しておきましょう

2018年8月6日 月曜日

FP2級とFP3級の受験では、日程に注意が必要です。というのも、試験の約2ヶ月前には、申込みの締切があるのです。

しかも、それだけではありません。実技試験の科目選択も、申込みまでにしておく必要があります。

(さらに…)

【FP2級・3級】コストを削るために独学を選ぶのは愚かな選択| 学習時間はコストです

2018年8月6日 月曜日

FP2級や3級の取得の勉強方法として、独学を選ぶ人もいるでしょう。こういう人たちが、独学を選んだ理由はぜなのでしょうか。

コスト削減のために独学を選んだのだとしたら、それは最悪の選択をしているのかもしれません。

(さらに…)

FP2級とFP3級には得点しやすい分野がある

2018年8月5日 日曜日

FP2級と3級は、6つの分野に別れています。その中には、少しの勉強で得点が取れる分野と、かなり勉強が必要な分野があるようです。

(さらに…)

FP3級はコストから見て取得する価値があるのか?

2018年8月1日 水曜日

FP3級は受験者数が多い人気資格です。ただ、人気資格だからと言って取得する価値があるとは言えません。かける時間やコストと比べて価値がある資格なのか、ちょっと考えてみましょう。

(さらに…)