‘お金を貯める方法とコツ’ カテゴリーのアーカイブ

お金を貯めるのって難しいと思っていませんか?

お金を貯めるのは難しい事だと思っている人もいいのではないでしょうか。

毎月数万円分生活費を切り詰めて、それを貯蓄にまわす。こんなこと、ちょっと想像するだけでも憂鬱な気分になりますよね。

節約について考えるのも、はっきり言って嫌ですよね。暮らしを切り詰めている感じがして、閉塞感を覚えてしまいます。少なくとも私はそう感じます。

お金を貯めるのなんて簡単です

しかし、正しいやり方さえ身につけてしまえば、実は、お金なんて簡単に貯まってしまいます。ちょっとしたルールを作って、それを守っていくだけなのです。

お金を貯めるためのルールは、本当に簡単なんです。積立商品を利用することと、決められた額以上の支出をしないことの2つだけです。しかも、決められた額以上の支出をしないと言っても、びっくりするほど厳しく切り詰めないといけないわけではありません。

これを守るだけで、本当にお金なんて貯まっていきます。特に意識をしないでも、気付いたら、数百万円程度の資産は作れてしまうでしょう。まあ、さすがに1年や2年では無理ですけどね。10年くらいのスパンで考えれば、十分な貯蓄ができるはずです。

無理に節約するのは最悪

お金を貯める中で特に注意したいのは、頑張って節約しすぎないようにすることです。テレビなどで紹介されている節約方法とか、ホント、最悪です。

意識的に節約をしていると、何かがんばっている感じがして、精神的には満足感は得られるでしょう。でも、実際は、そんなことをしてもたいしたお金はたまりません。

結局、無理をしているだけなので長続きせず、すぐに諦めてしまうこといになるはずです。例えるなら、10km のランニングをするときに、100メートルダッシュのスピードで走るようなものですからね。

お金を貯めるのは長丁場ですから、一時的なスピードを上げる事よりも、長期的に維持できるスピードで走ることが大事なのです。そして、頭を使うなら、長期的なスピードを維持する環境づくりに頭を使うべきです。

テレビなどで紹介されている無理な節約方法は、はっき言ってリソースの無駄遣いです。一見頑張っているふうですが、全然見当違いの努力をしているだけなのです。正しい方向に努力をするべきでしょう。

1年で4,000円の利息のために口座開設までするのが賢い選択なのか?

2015年12月8日 火曜日

R25 に「メガバンクより好金利! 定期預金は地銀ネット支店を狙え」というタイトルの記事が掲載されていました。記事の中身はタイトルの通りで、地銀のネット支店を選ぶと金利が良いという情報を紹介しているものです。1

(さらに…)

  1. メガバンクより好金利! 定期預金は地銀ネット支店を狙え
    R25 2015年12月5日 []

タンス預金って本当にあるんですね| 中古タンスの中から190万円発見

2015年3月6日 金曜日

購入した中古のタンスからお金が出てきたら、あなたは警察に届けますか。しかも、100万円を超えるような高額だった場合です。

実は、そんなことが本当にあったそうです。アルバイトの女性が購入した中古タンスの中に190万円が入っていたと、警察に届けたそうです。ちなみに、兵庫県宝塚市の話です。1

(さらに…)

  1. 中古タンスから190万円 店で購入、女性が発見
    神戸新聞NEXT 2015年3月5日 []

1年に1回、家計のバランスシートを作成しよう

2014年8月9日 土曜日

最近は家計でもバランスシートを作成するようにすすめる人がいるようです。

バランスシートと言うのは、簡単に言うと、資産と負債の情報をあらわした表のことです。本来的には企業などが決算のための資料として作成するものです。

(さらに…)

収入が増えればお金が貯まるのか?貯められない人は、増えた分も使い切る

2014年4月1日 火曜日

お金を貯めたければ節約をするよりも収入を増やすことを考えた方が良い。こんなことを言う人も少なくはありません。

確かに、収入を増やせば、お金を貯めやすくなるでしょう。しかし、今までお金を貯めらなかった人が、突然貯蓄が出来るようになるのでしょうか。

個人的には、収入を増やすだけでは貯蓄を増やすことは出来ないと考えます。収入増は部分的な解決策に過ぎません。

(さらに…)

簡単だけど確実なお金の貯め方

2014年1月10日 金曜日

予定通りには行かないものです

お金を貯めようとおもってもなかなか貯まらないのが現実です。何か良い方法はないものでしょうか。

計画通り行かない最大の原因は予定外の出費でしょう。

急な出費があったり、どうしても欲しいものを買ってしまうことはありますよね。そんなときには、当然ですが、計画が崩れてしまいます。

(さらに…)

特別な方法はあるのか?大学生がお金を貯めるにはどうしたら良い?

2013年10月8日 火曜日

大学生がお金を貯めるには、どうしたら良いのでしょうか?大学生ならではの特別な方法は有るのでしょうか?

「大学生 お金を貯める」とか「大学生 貯蓄」と言ったキーワードで検索をする人がいるようです。ですから、大学生ならではという貯蓄方法があるのかを考えてみました。

(さらに…)

貯蓄額が平均より少なくても落ち込まないで

2012年5月29日 火曜日

貯蓄のことを考えるときに、気になることのひとつが日本人の貯蓄額の平均でしょう。

ある調査によると、2人以上世帯の平均金融資産は、1,150万円なのだそうです。1
金融資産というのは、預貯金のほかに、株や債券、投資信託などをあわせたものです。

ちなみにこの数字は、金融広報中央委員会というところの調査から拾ってきました。
日銀系の組織なのかな。

ですから、比較的信頼できる金額だと思って良さそうです。

(さらに…)

  1. 家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 平成23年調査結果 []

お金を貯めたければ数学と物理を勉強しよう

2011年10月23日 日曜日

お金を貯めるためには、入ってくるお金を増やして出て行くお金を減らすしかありません。
これは万人が認めるところでしょう。

ですから、当然、収入が多い人はお金を貯めやすいわけです。

もちろん、収入が多い人でも浪費傾向の強い人はお金が貯まりませんけどね。
それでも、収入が少ない人よりは、お金を貯めやすい環境にあるのは事実です。

そんな収入に関して、興味深い調査が発表されました。
どんな調査かというと、社会人を対象に得意科目と年収の関係を調べたものです。

(さらに…)

貯蓄のコツは3つ「目標を決めること」「分けること」「自動化すること」

2011年8月26日 金曜日

お金を貯める事を考えるとき、どうやって節約をしてお金を浮かすかを考える人が多いでしょう。でも、多分、それではお金は貯まりません。

本気でお金を貯めるのなら、考える順番を変えましょう。具体的には、次の3つから考えましょう。

・ 目標を決めること
・ お金を分けること
・ 自動化すること

(さらに…)

賢い上手な貯蓄方法~何となく貯めたいでは絶対に無理~

2011年8月11日 木曜日

目標を明確にしよう

お金を貯めようと思っている人は、最初に明確な目標を立てましょう。
目標を立てるときには、金額だけでなく、期間も同時に決めることが必要です。

例えば、「5年間で1,000万円貯める」というような感じですね。

そして、その目標を紙に書きましょう。
紙に書き出すことで、計画の実現出来る確率が高くなります。

頭で考えるだけでは絶対にダメです。
頭で思っただけで行動できるほど、人間の意志は強くありません。

(さらに…)

毎月の平均貯蓄額なんて、気にするのは止めましょう

2011年7月21日 木曜日

インターネットで貯蓄に関して調べていると、年収と毎月の貯蓄額の平均を紹介している記事を見つけました。
「年収400万円台だったら、月に2万円くらいですね」といった感じの内容です。

そして、その段落の最後で、手取りの10%を目標にして貯蓄しましょうと呼びかけていました。
ご想像の通り、FP(ファイナンシャル・プランナー)を名乗る人が書いた記事です。

正直に言って、とても違和感を感じました。

収入と貯蓄額にある程度の相関があるのは、自然なことでしょう。
ですから、そのデータを紹介すること自体はいいのです。

だからと言って、なんで平均にあわせて貯蓄をしなければいけないのでしょう?

考える順番を完全に間違えている気がします。

(さらに…)

自然にお金が貯まる方法─本気で貯蓄をしたければ発想を変えよう

2011年7月16日 土曜日

貯蓄を考える人の多くが、次のような方法を取ろうとします。

家計をやりくりして節約し、余ったお金を貯蓄にまわす

要するに、日々の生活でお金を浮かして、それを貯蓄していくと言う考え方です。一見すると、オーソドックスなやり方に思えますね。

(さらに…)

最初の貯蓄目標は100万円に設定しよう

2010年12月1日 水曜日

お金の話となると、「株式などの投資」や「生命保険」「住宅の頭金の準備」などを思い浮かべる人が多いでしょう。
「借金の返済」を考える人もいるかもしれません。

でも、そんな話をする前に、しなければならないことがあります。
それは、100万円貯めることです。

(さらに…)

お金を貯めるための具体的な方法

2010年10月18日 月曜日

お金を貯めるにはどうしたら良いのでしょうか。

具体的なヒントにしていただけると幸いです。

貯蓄のためのヒント

給料をもらったら最初に貯める

(さらに…)

お金を貯めるための戦略

2010年10月18日 月曜日
貯蓄したいと思っているだけでは、お金はなかなか貯まりません。
それなりの戦略をもって取り組む事が必要です。

具体的には、どうしたらいいのでしょうか。
考えてみましょう。

賢い上手な貯蓄方法~何となく貯めたいでは絶対に無理~

(さらに…)

お金を貯めることについて考えてみよう

2010年10月18日 月曜日

お金は本来貯めるためのものではありません。
使わないと意味がありませんよね。

昔から言われていますが、お金はあの世までは持っていけませんよね。
ただ、世の中ではお金は貯めた方が良いと考えられています。

(さらに…)