ファミリーマートに設置する「ゆうちょ銀行」のATM約500台を16言語に対応したものにするようです。具体的には、日本語と英語に加えて以下の言語に対応します。1
- 最多の16言語対応ATM=来年1月投入、東京五輪にらみ―ゆうちょ銀
時事通信 2016年8月27日 [↩]
ご存知の方も多いでしょうが、ゆうちょ銀行の預け入れの限度額は、長い間1,000万円に固定されています。民営化した今のタイミングで、その限度額を引き上げようと言う動きがあるようです。
ゆうちょ銀行の民営化の前には、2,000万円まで引き上げるという議論が
されていました。ただ、これに関しては、民間の金融機関が民業圧迫であるとして強く反発していました。
以前、ゆうちょ銀行ができる前は、郵便局にお金を預けることは貯金といっていました。ちなみに、農業協同組合や漁業協同組合に預ける場合も、貯金という言い方をするようです。
一方、銀行にお金を預けることは預金といわれていました。
当サイトでは、第三者配信事業者によるサービスを使用して広告を表示しています。これらの第三者配信事業者は、
ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示する目的で、当サイトや他のサイトへのアクセスに関する
情報を使用することがあります。この情報には氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません。このプロセスの
詳細や、第三者配信事業者にこれらの情報が使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。