‘ゆうちょ銀行’ タグのついている投稿

ファミリーマートにあるゆうちょ銀行のATMが16言語対応に| 対応している店舗が少なすぎませんか?

2016年8月28日 日曜日

ファミリーマートに設置する「ゆうちょ銀行」のATM約500台を16言語に対応したものにするようです。具体的には、日本語と英語に加えて以下の言語に対応します。1

(さらに…)

  1. 最多の16言語対応ATM=来年1月投入、東京五輪にらみ―ゆうちょ銀
    時事通信 2016年8月27日 []

ゆうちょ銀行の限度額を1,500万円に引き上げ?| 影響はそれほど大きくない気がします

2015年12月3日 木曜日

ご存知の方も多いでしょうが、ゆうちょ銀行の預け入れの限度額は、長い間1,000万円に固定されています。民営化した今のタイミングで、その限度額を引き上げようと言う動きがあるようです。

ゆうちょ銀行の民営化の前には、2,000万円まで引き上げるという議論が
されていました。ただ、これに関しては、民間の金融機関が民業圧迫であるとして強く反発していました。

(さらに…)

貯金と預金の違い| ゆうちょ銀行上場後はどうなる?

2015年10月13日 火曜日

以前、ゆうちょ銀行ができる前は、郵便局にお金を預けることは貯金といっていました。ちなみに、農業協同組合や漁業協同組合に預ける場合も、貯金という言い方をするようです。

一方、銀行にお金を預けることは預金といわれていました。

(さらに…)

ゆうちょ銀行の預金上限の引き上げが検討されています| 公平性の観点からちょっと微妙かな

2015年6月22日 月曜日

毎日新聞に、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額の引き上げに関する記事が載っていました。現在1,000万円である預け入れ限度額を、3,000万円まで増える可能性がありそうです。1

もう少し正確に書くと、「郵政事業に関する特命委員会」というところが提言をまとめたそうです。この委員会は、自民党が作ったものということですね。そして、その提言の一つが預金の限度額の引き上げという事です。

(さらに…)

  1. <ゆうちょ銀>預け入れ限度3000万円に引き上げ提言へ
    毎日新聞 2015年6月18日 []